人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 八重山椰子(ヤエヤマヤシ) 扇芭蕉(オオギバショウ) >>

斑入り大万年蘭(フイリオオマンネンラン)

斑入り大万年蘭(フイリオオマンネンラン)_d0125765_681095.jpg

斑入り大万年蘭(フイリオオマンネンラン)はリュウゼツラン科フルクラエア属の常緑多年草である。
原産地はコロンビアである。
分類上は、大万年蘭(オオマンネンラン)の変種とされている。
特徴は、葉の中央部に黄白色の斑が入ることである。
草丈は7メートルくらいになる。
葉は披針形で、ロゼット状に生える。
葉先や縁に棘があるが、鋭くはない。
花の色は緑白色で、花径は5センチくらいある。
花の後にムカゴができて繁殖する。
写真は11月に沖縄県沖縄市の東南植物楽園で撮った。
学名:Furcraea gigantea var. mediopicta


★南国へ行けば不思議な植物が
 いろいろあるよ大きな姿


花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2009-01-26 06:09 | 観葉植物
<< 八重山椰子(ヤエヤマヤシ) 扇芭蕉(オオギバショウ) >>