人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 関東嫁菜(カントウヨメナ) 台湾杜鵑草(タイワンホトトギス) >>

霜柱(シモバシラ)

霜柱(シモバシラ)_d0125765_6154566.jpg

霜柱(シモバシラ)はシソ科シモバシラ属の多年草である。
日本固有種である。
本州の関東地方から九州にかけて分布し、山地の木陰などに生える。
属名のは、明治時代の植物学者伊藤圭介さんの名にちなむ。
草丈は40~90センチくらいである。
茎の断面は四角形で硬く、上部で枝分かれをする。
葉は長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。
葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は9~10月である。
上部の葉の脇に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、片側だけに白い唇形の花を並べてつける。
名の由来は、花の姿を霜柱に見立てたものである。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Keiskea japonica


★遠目には白房垂れるその姿
 近づき見れば花咲き乱れ

霜柱(シモバシラ)_d0125765_61637.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2008-10-06 06:17 | 秋の花
<< 関東嫁菜(カントウヨメナ) 台湾杜鵑草(タイワンホトトギス) >>