人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 白藜(シロザ) メコノプシス・シェルドニー >>

車葉衝羽根草(クルマバツクバネソウ)

車葉衝羽根草(クルマバツクバネソウ)_d0125765_1071088.jpg

車葉衝羽根草(クルマバツクバネソウ)はユリ科ツクバネソウ属の多年草である。
分類体系によってはシュロソウ科とされる。
北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、山地や亜高山の林の中に生える。
海外では、朝鮮半島、中国、サハリン、シベリアなどにも分布する。
草丈は20~40センチくらいである。
葉は披針形(笹の葉のような形)で柄はなく、茎の上部に6~8枚が輪生する。
これが「車葉」の名の由来である。
開花時期は5~7月である。
葉の中心から1本の花茎を立て、淡い黄緑色の花を1個上向きにつける。
中心にあって花びらのように見える黄緑の部分は幅広い4枚の萼(外花被片)である。
花びら(内花被片)も4枚あるのだが、糸状になって垂れさがるので見つけにくい。
細長いのは雄しべで、8~10本ある。
雌しべの花柱は4本あり短い。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
「衝羽根」というのは羽根つきの羽根のことで、花の姿を「衝羽根」に見立てたものである。
属名の Paris はラテン語の「par(同)」からきている。花被が同形であることから名づけられた。
種小名の verticillata は「輪生の」という意味である。
写真は8月に志賀高原の東館山高山植物園で撮った。
学名:Paris verticillata


★暗がりにいつか見たいと願ってた
 花を見つけて喜び勇み
車葉衝羽根草(クルマバツクバネソウ)_d0125765_1072985.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by sikino-hana | 2013-06-16 10:09 | 夏の花
<< 白藜(シロザ) メコノプシス・シェルドニー >>