人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ビバーナム・ピンクビューティ アーリーセンセーション >>

花筏(ハナイカダ)

花筏(ハナイカダ)_d0125765_583915.jpg

花筏(ハナイカダ)はミズキ科ハナイカダ属の落葉低木である。
北海道の南部から九州にかけて分布し、やや湿り気のある林の中に生える。
海外では、朝鮮半島、中国にも分布する。
樹高は1~2メートルである。
葉は長さ6~12センチくらいの長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)状のぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5~6月である。
葉の表面の中央に淡い緑色をした3~4弁の小さな花をつける。
雌雄異株である。
雄株では葉の上に数個の雄花が集まってつく。
雄しべは3~4本ある。
雌株には雌花が通常は1個、稀に2~3個つく。
雌しべは1本で、柱頭は4つに裂ける。
花の後にできる実は直径7~9ミリの球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で黒く熟し、甘味がある。
和名の由来は、葉の上に載った花や実を筏に乗った人に見立てたものである。
若い芽は食用になる。
また、葉や果実つきの葉は生薬名を青莢葉(せいきょうよう)といい、下痢止めの薬効がある。
ママッコ、嫁の涙(ヨメノナミダ)などの別名がある。
属名の Helwingia はドイツの牧師「ヘルウィング(G. A. Helwing)さん」の名からきている。
種小名の japonica は「日本の」という意味である。
写真は5月に日比谷公園の野草展(むさしの山草会)で撮った。
学名:Helwingia japonica


★葉の上に鎮座まします花筏
 どうなってるのと首をかしげて
花筏(ハナイカダ)_d0125765_59112.jpg

花図鑑
今日の花ドットコム

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2011-05-31 05:10 | 夏の花
<< ビバーナム・ピンクビューティ アーリーセンセーション >>