人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 長葉紅葉苺(ナガバモミジイチゴ) 東国三葉躑躅(トウゴクミツバツツジ) >>

支那水木(シナミズキ)

支那水木(シナミズキ)_d0125765_8595742.jpg

支那水木(シナミズキ)はマンサク科トサミズキ属の落葉低木である。
中国の中西部からヒマラヤにかけて分布する。
樹高は1~5メートルくらいである。
葉は幅の広い卵形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は3~4月である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
枝から穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を垂らし、淡いクリーム色の花を10~15輪くらいつける。
近縁種の土佐水木(トサミズキ)に比べて1つの花が大きく、また一総につく花の数も多い。
そして、花にはよい香りがある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
葉は秋には見事に黄葉をする。
流通名を匂い土佐水木(ニオイトサミズキ)ともいう。
属名の Corylopsis はギリシャ語の「Corylus(ハシバミ属)+opsis(似た)」からきている。葉の形が似ていることから名づけた。
種小名の sinensis は「中国の」という意味である。
写真は3月に小石川植物園で撮った。
学名:Corylopsis sinensis


★豪快にクリーム色に枝埋めて
 芳香を放ち支那水木咲く
支那水木(シナミズキ)_d0125765_901372.jpg

花図鑑
今日の花ドットコム

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2011-04-14 09:01 | 春の花
<< 長葉紅葉苺(ナガバモミジイチゴ) 東国三葉躑躅(トウゴクミツバツツジ) >>