人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 細葉朮(ホソバオケラ) 男郎花〈オトコエシ) >>

藍(アイ)

藍(アイ)_d0125765_601668.jpg

藍(アイ)はタデ科イヌタデ属の一年草である。
藍染めの染料をとるため、古くから各地で栽培されてきた。
原産地はインドシナ半島である。
日本へは奈良時代に中国を経由して渡来した。
草丈は70~100センチくらいになる。
茎は紫紅色で節が目立ち、上部でよく枝分かれをする。
葉は茎を抱くようにつく。
葉の形は卵円形や披針形などで、互い違いに生える(互生)。
開花時期は9~10月である。
茎先に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、紅色の米粒のような小花をたくさんつける。
花の色は白いものもある。
花の後には、黒褐色のそう果(果実の中に1つだけ種子があり開かない)を結ぶ。
葉を藍染め原料として使うほか、虫刺されの薬草や料理などにも用いられる。
別名を蓼藍(タデアイ)という。
写真は9月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Persicaria tinctoria


★ジーンズで気楽にここを訪ねてね
 藍染めの色確かめ見たい
☆百日をかけてすくもに変わる蓼
 見事なまでの藍は生まれて

藍(アイ)_d0125765_604358.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2009-09-25 06:01 | 秋の花
<< 細葉朮(ホソバオケラ) 男郎花〈オトコエシ) >>