人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 肥後体(ヒゴタイ) 浜薊(ハマアザミ) >>

婆雀斑(バアソブ)

婆雀斑(バアソブ)_d0125765_5325465.jpg

婆雀斑(バアソブ)はキキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、平地や山地の原野や林の縁などに生える。
「ソブ」というのは長野県木曽地方の方言で「ソバカス」を意味する。
花冠の内側にある斑点を、お婆さんの「ソバカス」に見立てたものである。
近縁種の蔓人参(ツルニンジン)をこの地方では爺雀斑(ジイソブ)と呼んでおり、それとの対比でつけられた名称である。
全体に爺雀斑(ジイソブ)よりは小形である。
蔓性で他の植物などに巻きつき、草丈は2メートルくらいになる。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の裏面に白い毛が生える。
開花時期は7~9月くらいである。
茎先に長さ20~25ミリくらいの緑白色をした鐘形の花を下向きにつける。
花冠の先は浅く5つに裂け、裂片は反り返る。
花冠の内側の上部は紫色で、下部には濃い紫色の斑点がある。
萼片は5枚である。
雄しべは5本、雌しべは1本である。
写真は8月に軽井沢町植物園で撮った。
学名:Codonopsis ussuriensis


★葉も花も小柄なれども婆雀斑は
 内に潜めて色香忘れず

婆雀斑(バアソブ)_d0125765_5331252.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2009-09-01 05:34 | 夏の花
<< 肥後体(ヒゴタイ) 浜薊(ハマアザミ) >>