人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< サフラン 花縮紗(ハナシュクシャ) >>

千振(センブリ)

千振(センブリ)_d0125765_757615.jpg

千振(センブリ)はリンドウ科センブリ属の越年草である。
北海道から九州にかけて分布し、草地や道端などに生える。
草丈は10~30センチくらいである。
茎は断面が四角形で、根元から数本に枝分かれをする。
茎は紫色を帯びる。
葉は線形で、向かい合って生える(対生)。
葉の縁にぎざぎざ(鋸歯)はない(全縁)。
開花時期は9~11月である。
茎先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、薄紫色の筋がある白い花をつける。
花は合弁花で、花冠が5つに深く裂ける。
雄しべは5本、雌しべは1本である。
花びら(花冠の裂片)のつけ根には2個の密腺があり、毛のような付属物がある。
和名の由来は、千回煎じてもまだ苦いというところからきている。
古くから民間薬として用いられ、現在では当薬(とうやく)の名で日本薬局方にも収載されている。
胃腸虚弱、下痢、腹痛などに薬効がある。
俳句では、「千振引く」が秋の季語である。
写真は11月につくば植物園で撮った。
学名:Swertia japonicum


★ポイントは紫色のストライブ
 どこか床しい千振の花

千振(センブリ)_d0125765_7572412.jpg

花図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
by sikino-hana | 2008-11-03 07:58 | 秋の花
<< サフラン 花縮紗(ハナシュクシャ) >>