人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 白神鍬形(シラガミクワガタ) アメリカ花蘇芳(アメリカハナズオウ) >>

八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)

八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)_d0125765_533328.jpg

八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)はキブシ科キブシ属の落葉低木である。
関東地方南部、伊豆半島、伊豆諸島に分布し、海岸近くに生える。
木五倍子(キブシ)の地域変種で、母種よりも全体に大型であるという。
樹高は3~5メートルくらいになる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉先は鋭く長く尖り、縁には鋭いぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の表面は濃い緑色、裏面は淡い緑色をしている。
母種に比べて葉が厚く、毛がないのが特徴である。
開花時期は3~4月である。
葉に先駆けて黄色の花房を吊り下げる。
母種よりも花房は長い。
雌雄異株である。
雄花のほうが緑色を帯びる傾向にあるという。
花びらは4枚で釣鐘状に咲き、開ききることはない。
実は直径1センチくらいの液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、黄褐色に熟する。
この実を五倍子(ふし)の代用としたのが名の由来である。
五倍子(ふし)というのはヌルデの若葉などにできる虫こぶのことで、タンニンを含み昔は「お歯黒」などに用いられた。
写真は4月に小石川植物園で撮った。
学名:Stachyurus praecox var. matsuzakii


★生命の神秘感じる咲き姿
 風に揺られて八丈木五倍子
八丈木五倍子(ハチジョウキブシ)_d0125765_5333150.jpg

花図鑑
by sikino-hana | 2008-04-24 05:34 | 春の花
<< 白神鍬形(シラガミクワガタ) アメリカ花蘇芳(アメリカハナズオウ) >>