人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 花石榴(ハナザクロ) 黒臼子(クロウスゴ) >>

蝦夷石楠花(エゾシャクナゲ)

蝦夷石楠花(エゾシャクナゲ)_d0125765_11304811.jpg

蝦夷石楠花(エゾシャクナゲ)はツツジ科ツツジ属の常緑低木である。
白山石楠花(ハクサンシャクナゲ)の変種で、北海道や東北地方などに分布する。
白山石楠花(ハクサンシャクナゲ)の別名とする文献もあるが、北大植物園では変種として扱っている。
白花石楠花(シロバナシャクナゲ)、裏毛白山石楠花(ウラゲハクサンシャクナゲ)の別名がある。
葉の裏に毛があるのが特徴である。
学名から判断するとバラ色をした変種ということだが、中には白花のものもあるということのようである。
白花石楠花(シロバナシャクナゲ)は白山石楠花(ハクサンシャクナゲ)の別名ともされているから複雑である。
樹高は30センチ~3メートルくらいである。
枝は太く円柱状をしている。
葉は細長い楕円形で、長さは5~15センチ、幅は2~5センチくらいである。
厚みがあって質も硬い。
表面は艶があるが、裏面には褐色の細かい毛が密生している。
葉の周りはぎざぎざのない全縁で、裏面に巻き込んでいるのが特徴である。
開花時期は6~7月である。
枝先に漏斗形をした花径3~4センチの紅色の花を5~20個集まってつける。
花びらの内側には黄緑色の斑点がある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Rhododendron はギリシャ語の「rhodon(バラ)+dendron(樹木)」からきている。紅色の花をつける木という意味で名づけられた。
種小名の brachycarpum は「短い果実の」という意味である。
変種名の roseum は「バラ色の」という意味である。
写真は6月に北大植物園で撮った。
学名:Rhododendron brachycarpum var. roseum(=Rhododendron brachycarpum f. brachycarpum)


★薄っすらとピンクの色がよく似合う
 蝦夷石楠花は北国の花

蝦夷石楠花(エゾシャクナゲ)_d0125765_11311544.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by sikino-hana | 2013-07-19 11:40 | 夏の花
<< 花石榴(ハナザクロ) 黒臼子(クロウスゴ) >>