人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 小阿仁千鳥(コアニチドリ) メコノプシス・カンブリカ >>

寺岡薊(テラオカアザミ)

寺岡薊(テラオカアザミ)_d0125765_10131174.jpg

寺岡薊(テラオカアザミ)はキク科アザミ属の多年草である。
野薊(ノアザミ)から改良された園芸品種である。
江戸時代には既に改良が行われていた。
花の色は赤、白、ピンクなどのものがある。
草丈は40センチから60センチくらいである。
葉は長い楕円形で深く切れ込み棘がある。
開花時期は6月から8月である。
花は長い間咲き続ける
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Cirsium はギリシャ語の「cirsos(静脈腫)」からきている。静脈腫に薬効のある植物につけられた名が転用された。
種小名の japonicum は「日本の」という意味である。
写真は6月に北大植物園で撮った。
下の2枚は5月に向島百花園で撮った。
学名:Cirsium japonicum 'Teraoka'


★見た記憶甦ってくるこのタイプ
 そうか名前は寺岡薊
寺岡薊(テラオカアザミ)_d0125765_10133016.jpg

寺岡薊(テラオカアザミ)_d0125765_10145100.jpg

寺岡薊(テラオカアザミ)_d0125765_10142372.jpg

花図鑑
植物図鑑

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


by sikino-hana | 2011-07-21 10:15 | 夏の花
<< 小阿仁千鳥(コアニチドリ) メコノプシス・カンブリカ >>